【世界人権デー】ジェンダー平等推進に向けた「性の多様性研修」を開催。人権週間の今、私たちが考えるー児童療育現場での取り組みについてー
2023.12.08
毎年12月10日は「世界人権デー」です。日本では、毎年12月4日から10日までの1週間を「人権週間」と定め、全国的に啓発活動を展開し、人権尊重の意識を高めるための取り組みをしています。
私たちサカフルにおいても、前回に続いて、アライアンスパートナーである一般社団法人S.C.P.Japanの野口代表とのコラボレーション研修を企画。12月4日(月)に栃木県宇都宮市にて、「性の多様性研修」を開催いたしました。
今回の研修においては、SDGs「5.ジェンダー平等を実現しよう」の取り組みの一環とし、野口代表をはじめ、当事者であるドキュメンタリー映画製作者の松岡弘明さんや元女子サッカー選手のメイミーさんをゲストにお招きいたしました。松岡さんとメイミーさんの個人的な体験やライフストリーを共有することから始まり、お2人は「LGBTQ+の当事者」という枠にとらわれるのではなく、「一人の人間」として理解してほしい、向き合ってほしい、知ってほしい。と語られていました。率直な話は、参加者であるサカフルの職員にとって大きな示唆を与えるものでした。真剣に耳を傾け、時には頷き、グループディスカッションでは積極的に意見を交換し、その内容を踏まえて質疑応答を行いました。性の多様性やジェンダーに関する理解をより深める有意義な時間となりました。
障がいのある子ども達が将来に向けて一歩踏み出すためのサポートを行うためには、児童療育現場において更なるインクルーシブな社会が必要です。障がいの有無や性別に関わらず、偏見や差別を減らし、包括的な環境を作るために私たちは重要なポジションにいると考えています。子ども達にとって、学校でも家でもない第3の場所として私たちの存在があるべきだということ。そしてその場所が誰にとっても居心地のよい場所として、共に前進できる場所であってほしいと願いながら、私たちはこれからも様々な取り組みを実施しながら進んで参ります。
News
-
専門的なプログラムを実施!楽しい活動から成長の幅を多方面に広げて、運動面も精神面も伸びよう
2025.09.30
-
茨城県
《茨城県古河市OPEN予定!》放課後等デイサービス・サカフル古河店オープンのお知らせ
2025.09.16
-
《1日のスケジュールをご紹介》お子さまの「動きたい!遊びたい!」を叶えて、様々な経験から健やかな成長をサポート
2025.08.29
-
【Q&A】サカフルの特徴からご利用方法まで、よくあるご質問にお答えします
2025.08.20
-
【サッカーで広がる可能性】スポーツ療育のアプローチで、お子さまの伸びるチカラを支援いたします♪《放課後等デイサービス・サカフル》
2025.07.31
-
【夏休みも終日お預かり実施】宿題サポートや楽しいレクリエーションなど、《放課後等デイサービス・サカフル》の安心・充実のサポートをご紹介!
2025.07.14
-
未来へ繋げる5つのチカラ!お子さまの可能性を最大限に引き出すスポーツ療育を実施しています【放課後等デイサービス・サカフル】
2025.06.27
-
「できた!」が自信に繋がる!スポーツを通じて成功体験を積み重ねよう【放課後等デイサービス・サカフル】
2025.06.12
-
栃木県
【活動をご紹介♪】ドリブル練習から試合まで、様々な場面で成長を実感!楽しく取り組める療育を実施しています@サカフル小山店
2025.05.31