ニュース News

埼玉県

【放課後等デイサービス サカフル富士見店】6月OPEN!見学・無料体験 随時受付中★

埼玉県富士見市の「放課後等デイサービス・サカフル富士見店」は、2023年6月1日(木)にオープンを迎えました。 【事業所について】 放課後等デイサービス・サカフル富士見店 〒354-0015 埼玉県富士見市東みずほ台2-16-1     【サカフルについて】 サッカーを主軸とした活動で「仲間との経験」や「小さな成功体験」を積み重ねながら、自立への支援を行い、安心して過ごして頂ける療育の場をご提供いたします。全ての成長の礎となる「基礎体力の向上」をサポートすることで、身体的な面だけでなく、思考や学習面、社会性の向上を目指します。   【プログラム】 サッカーをメインの活動とし、バリエーション豊かな「ボールを使ったプログラム」をご用意しております。 ボールを使用した様々な活動を通して、「お子さま同士で協力して活動すること」「目標達成するための課題がある際には、みんなで考えて決めてやってみること」「解決した際には一緒に達成感を味わうこと」…。スポーツを通して人として豊かになれるようサポートいたします。   ●送迎あり 保護者さまの負担を軽減。ご自宅や学校からの送迎に柔軟に対応しています。 ●宿題サポート お子さま一人ひとりのペースに合わせた毎日の宿題サポートを実施しています。 ●1日お預かり 放課後だけでなく、休日や長期休暇も1日お預かりを実施しています。   【対象】 小学1年生からの発達に不安のあるお子さま、特別支援学級・特別支援学校に通っているお子さま   【無料体験・ご見学・ご相談OK!】 「子どもと一緒に見学や体験をしてみたい」「話だけでも聞いてみたい」「対象かどうか確認したい」等、どんな事でもまずはお気軽にお問合せください。スタッフが丁寧にご説明、ご対応いたします。   【お問合せ先】 ▪電話:049-256-9277(富士見店直通) ▪お問合せフォームはこちらより

2023.06.01

ニュース News

放課後等デイサービス・サカフルはどんなところ?「サカフルの療育」についてご紹介いたします。

放課後等デイサービス・サカフルでは、サッカーを主軸とした活動で障がいや発達に心配のあるお子さまの成長をサポート。仲間との経験や、小さな成功体験を積み重ねながら自立への支援を行い、安心して過ごして頂ける療育の場をご提供いたします。 ■放課後等デイサービスとは? 小学校1年生からの障がいや発達に特性のあるお子さまが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。個別の発達支援や集団活動を通して、家と学校以外の居場所やお友達を作ることができるため「障がい児の学童」とも表現されます。 【放課後等デイサービス・サカフルについて】 ■コンセプト 「Joyful」とにかく楽しく 「Hopeful」希望に満ち溢れた 「Colorful」色彩豊かな将来に向けて 「Powerful」力強く歩んでいく 4つの「ful(フル)」をコンセプトに、スポーツのチカラで障がいや発達に心配のあるお子さまの成長をサポートいたします。 ■療育の特徴 サッカーを主軸とした活動を楽しみながら、お子さまの自己肯定感を育みます。仲間と協力してやり遂げる力、仲間への思いやりの気持ちなどチームプレーから得られるコミュニケーション能力、目標に向かって努力する精神力など、子どもたちの将来に必要とされるスキルを育んでいきます。 ■送迎あり 保護者さまの負担を軽減。ご自宅や学校からの送迎に柔軟に対応しています。 ■宿題サポート お子さま一人ひとりのペースに合わせた毎日の宿題サポートを実施しています。 【新規ご利用者さま募集!!見学OK/相談OK/体験無料】 「子どもと一緒に見学してみたい、体験してみたい」「まずは話だけでも聞いてみたい」等々、見学&無料体験が可能です。お気軽にご相談ください。 【お問合せ先】 ▪電話:0120-007-415(総合受付) ▪お問合せフォームはこちら

2022.09.15

ニュース News

★送迎あり・宿題サポート実施!★サッカーを主軸とした活動で療育を実施する《放課後等デイサービス・サカフル》ご紹介

放課後等デイサービス・サカフルでは、サッカーを主軸とした活動で障がいや発達に心配のあるお子さまの成長をサポート。仲間との経験や、小さな成功体験を積み重ねながら自立への支援を行い、安心して過ごして頂ける療育の場をご提供いたします。 ■放課後等デイサービスとは? 小学校1年生からの障がいや発達に特性のあるお子さまが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。個別の発達支援や集団活動を通して、家と学校以外の居場所やお友達を作ることができるため「障がい児の学童」とも表現されます。 【放課後等デイサービス・サカフルについて】 ■コンセプト 「Joyful」とにかく楽しく 「Hopeful」希望に満ち溢れた 「Colorful」色彩豊かな将来に向けて 「Powerful」力強く歩んでいく 4つの「ful(フル)」をコンセプトに、スポーツのチカラで障がいや発達に心配のあるお子さまの成長をサポートいたします。 ■療育の特徴 サッカーを主軸とした活動を楽しみながら、お子さまの自己肯定感を育みます。仲間と協力してやり遂げる力、仲間への思いやりの気持ちなどチームプレーから得られるコミュニケーション能力、目標に向かって努力する精神力など、子どもたちの将来に必要とされるスキルを育んでいきます。 ■送迎あり 保護者さまの負担を軽減。ご自宅や学校からの送迎に柔軟に対応しています。 ■宿題サポート お子さま一人ひとりのペースに合わせた毎日の宿題サポートを実施しています。 【新規ご利用者さま募集!!見学OK/相談OK/体験無料】 「子どもと一緒に見学してみたい、体験してみたい」「まずは話だけでも聞いてみたい」等々、見学&無料体験が可能です。お気軽にご相談ください。 【お問合せ先】 ▪電話:0120-007-415(総合受付) ▪お問合せフォームはこちら

2023.04.20

ニュース News

おもてなしの心を学ぶ。より実践的で充実した「ANA接遇&マナー研修」を実施いたしました

放課後等デイサービス サカフルでは、職員のスキルの向上や事業所・職員間の連携を深めることを目的とした職員研修会を定期的に行っております。   2023年5月24日(水)、ANAビジネスソリューション株式会社様より専属講師の方をお招きし、【ANA接遇&マナー研修】を、同じGLOBAL TREEグループであるグローバルキッズメソッド竹林店で実施いたしました。   「挨拶」「言葉遣い」「電話応対」などマナー全般に関する講義を受け、職員同士でもロールプレイングやフィードバックを行いながら、より実践に近い形で研修を行いました。 研修を受けた職員からは、「挨拶や身だしなみなどの大切さを改めて感じることができた。ご利用者様に一層信頼していただけるよう今回学んだことを職員一同身につけていきたい。」といった声が寄せられました。   この度の研修を通して、ご利用いただくお子さま、保護者さまに安心していただける療育支援を提供できるよう職員一同努めてまいります。   さらに、今後も定期的に研修を実施し、サカフル全体で職員やサービスの質の向上に取り組んでまいります。

2023.05.29

News

Heartful Careful

心のこもった、
安心安全なスポーツ療育を

Heartful Careful

Joyful! Hopeful!
Colorful! Powerful!
「スポーツのチカラ」で
お子さまの成長をサポート

放課後等デイサービス・サカフルでは、サッカーを主軸とした活動で
小学1年生からの障がいや発達に心配のあるお子さまの成長をサポートいたします。

スポーツは子どもたちの「心」「身体」「思考」の健全な成長を促し
社会生活に欠かせないソーシャルスキルの向上に有効な手段です。
スポーツを専門的に取り入れることで子どもたちの成長にプラスαの刺激を提供します。

共働きのご家庭やご家族の休息(レストパイトケア)にも配慮した環境として、
「送迎」「休日・長期休暇の1日お預かり」「毎日の宿題サポート」を実施しています。

サカフルについて

to the future

スポーツの力で、
自分らしく、
力強く未来へ

to the future
to the future

スポーツ療育で感じる子どもたちの成長

楽しみながら続けること、それは子どもたちの能力開発に繋がります。
就学時期は、心も身体も大きく変化する大切な時期。
まずは基礎体力を向上させることが、身体的な面だけでなく
思考や学習面、社会性に至る全ての成長の礎になります。
様々な運動プログラムの体験やお友達との関りを繰り返すことで
成長の幅が多方面へ広がり、ソーシャルスキルの向上が期待できます。

ご利用案内

Message

アドバイザーからの
メッセージ

井上由惟子さんからのメッセージ

井上由惟子さんからのメッセージ

私はスポーツから多くのことを学び、スポーツでたくさんの仲間ができました。この放課後等デイサービス・サカフルでも、たくさんの子どもたちがスポーツに出会い、プレーを楽しみ、仲間と一緒に多くのことにチャレンジしていって欲しいなと思います。

療育アドバイザー
一般社団法人S.C.P.Japan 共同代表
日本障がい者連盟公認インクルーシブフットボールコーチ
日本サッカー協会公認C級指導者ライセンス
バルサ財団「SportNet」メソッド認定指導者
JFA夢先生講師(日本サッカー協会こころのプロジェクト)
筑波大学大学院スポーツ国際開発学共同専攻在学

詳しく見る

吉田寿光さんからのメッセージ

吉田寿光さんからのメッセージ

私は、公平・公正さを理念に審判員としてサッカーに携わっています。子どもたちには、スポーツを行うことで体力の向上を図ってほしいことはもちろんですが、自分がという単独プレーをするのではなくチームとしてどう自分がプレーをすべきかという全体を見る力をつけてほしいです。そして、目には見えない相手の気持ちを推し…

栃木県立宇都宮高等学校卒業
筑波大学体育専門学群卒業
元栃木県県立高等学校保健体育科教諭
元(財)日本サッカー協会プロフェッショナルレフェリー
元(財)日本サッカー協会1級審判員
元FIFA(国際サッカー連盟)国際主審

詳しく見る


CLASSROOM
CLASSROOM

店舗紹介

放課後等デイサービス・サカフル宇都宮店(2022年11月OPEN予定)

放課後等デイサービス・サカフル宇都宮店


0120-007-415(総合受付)

受付時間:9:00~18:00

〒320-0823 栃木県宇都宮市御蔵町2-18

備考:送迎あり