ニュース News

栃木県

元プロサッカー選手による【サッカー&食育教室】を開催!更なるインクルーシブ社会へ

私たち「放課後等デイサービス・サカフル」は、小学校1年生からの障がいのある子ども達を対象とした療育分野として、多岐にわたるカリキュラムを通じたサポートを提供しています。 その1つが「運動療育」の一つでもある「サッカー(スポーツ)療育」です。全身のカラダを使ったチームプレー型のスポーツができないか、、、。とのお声を保護者やご家族から多数いただいてきました。「僕たちもミニゲームがしたい」「みんなで試合がしたい」。そんな子ども達の声とともに、私たちはスポーツの力、可能性を追求しながら、本イベントの企画を開始いたしました。 今回、ビジョンを共有する「株式会社PLAYMAKER」「株式会社みみずや」「一般社団法人 S.C.P. Japan」の協力の下、「体験型サッカー教室」と「農業についての食育教室」を10月9日のスポーツの日に開催しました。 ■元プロサッカー選手たちによる【体験型サッカー教室】 元プロサッカー選手の「鶴見 綾香」さん、「石田 みなみ」さんをゲストにお招きして、子ども達は「走る・蹴る・跳ぶ」の基本的な動きを取り入れながらミニゲームにも挑戦!ドリブルやシュートの基礎指導をしっかりと受け、全身を使ってスポーツを楽しみ、お友達と一緒にプレーすることで協調性も学ぶことができました。 ■アスリートから学ぶ【農業・食育教室】 元サッカー日本代表「石川 直宏」さんが農場長を務める【NAO's FARM】より、稲刈りや農業について詳しく教えていただきました。子ども達は真剣に耳を傾けながら、知っている知識や情報について手を挙げ、食についての新たな興味を持ち積極的に参加している姿が印象的でした。野菜や果物の見分け方も同時に学び、当日会場に用意された、栽培期間中に農薬を使用していないお米や野菜・果物を手に取りお買い物を楽しみました。 ■高校生たちによるボランティア活動 会場となった「星の杜中学校 高等学校(宇都宮市)」の高校生の学生さんたちが、今回ボランティアとして参加してくれました。「日常において障がいのある子どもたちや小学生の子たちと触れ合う機会が少ないため、最初は緊張していた。」との声もありましたが、イベントの準備から始まり、開催中は子ども達と一緒に走ったり、笑ったり、ハイタッチしたりと、たくさん盛り上げてくれました。 健康な体を作るためには栄養バランスの取れた食事と適度な運動が必要であると考え、私たちは今後も、子どもたちの健康と成長をサポートするため、様々なイベントを開催してまいります。

2023.10.19

ニュース News

兵庫県

【兵庫県西宮市・2024年2月OPEN予定!】放課後等デイサービス・サカフル西宮店オープンのお知らせ

小学1年生〜を対象とする放課後等デイサービス・サカフルは、2024年2月1日(木)、兵庫県西宮市に「放課後等デイサービス・サカフル西宮店」をオープンする運びとなりました。 【概要】 ▪事業所名:放課後等デイサービス・サカフル西宮店 ▪所在地:〒662-0917 兵庫県西宮市与古道町1-3 【サカフルについて】 サッカーを主軸とした活動で「仲間との経験」や「小さな成功体験」を積み重ねながら、自立への支援を行い、安心して過ごして頂ける療育の場をご提供いたします。全ての成長の礎となる「基礎体力の向上」をサポートすることで、身体的な面だけでなく、思考や学習面、社会性の向上を目指します。 ●送迎あり 保護者さまの負担を軽減。ご自宅や学校からの送迎に柔軟に対応しています。 ●宿題サポート お子さま一人ひとりのペースに合わせた毎日の宿題サポートを実施しています。 【対象】 小学1年生からの発達に心配のあるお子さま、特別支援学級・特別支援学校に通っているお子さま 【無料体験・ご見学・ご相談OK!】 まずはお気軽にお問合せください。スタッフが丁寧にご説明、ご対応いたします。 【お問合せ先】 ▪電話:0120-007-415(総合受付) ▪お問合せフォームはこちら

2023.09.22

ニュース News

放課後等デイサービス・サカフルはどんなところ?「サカフルの療育」についてご紹介いたします。

放課後等デイサービス・サカフルでは、サッカーを主軸とした活動で障がいや発達に心配のあるお子さまの成長をサポート。仲間との経験や、小さな成功体験を積み重ねながら自立への支援を行い、安心して過ごして頂ける療育の場をご提供いたします。 ■放課後等デイサービスとは? 小学校1年生からの障がいや発達に特性のあるお子さまが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。個別の発達支援や集団活動を通して、家と学校以外の居場所やお友達を作ることができるため「障がい児の学童」とも表現されます。 【放課後等デイサービス・サカフルについて】 ■コンセプト 「Joyful」とにかく楽しく 「Hopeful」希望に満ち溢れた 「Colorful」色彩豊かな将来に向けて 「Powerful」力強く歩んでいく 4つの「ful(フル)」をコンセプトに、スポーツのチカラで障がいや発達に心配のあるお子さまの成長をサポートいたします。 ■療育の特徴 サッカーを主軸とした活動を楽しみながら、お子さまの自己肯定感を育みます。仲間と協力してやり遂げる力、仲間への思いやりの気持ちなどチームプレーから得られるコミュニケーション能力、目標に向かって努力する精神力など、子どもたちの将来に必要とされるスキルを育んでいきます。 ■送迎あり 保護者さまの負担を軽減。ご自宅や学校からの送迎に柔軟に対応しています。 ■宿題サポート お子さま一人ひとりのペースに合わせた毎日の宿題サポートを実施しています。 【新規ご利用者さま募集!!見学OK/相談OK/体験無料】 「子どもと一緒に見学してみたい、体験してみたい」「まずは話だけでも聞いてみたい」等々、見学&無料体験が可能です。お気軽にご相談ください。 【お問合せ先】 ▪電話:0120-007-415(総合受付) ▪お問合せフォームはこちら

2022.09.15

ニュース News

千葉県

お友達と楽しくカラダを動かそう!《ボールキャッチ》《玉入れ》で大盛り上がりの活動をご紹介♪@サカフル船橋店

放課後等デイサービス・サカフル船橋店では、サッカーを主軸とした活動で楽しくカラダを動かすプログラムを実施しています。お子さまの「動きたい!遊びたい!」という気持ちを叶えるとともに、基礎体力の向上や、スモールステップを重ねて成功体験を増やしていけるようサポート。 今回はサカフル船橋店で実施した、実際の活動の様子をご紹介いたします。 ★【サカフル船橋店|ある日の活動をご紹介】★ ■ボールキャッチ ボールを上に投げたり、下に弾ませてキャッチ!中には「60回も弾ませた!」というお友達も。力加減を意識しながらボールキャッチの練習ができました♪ ■玉入れ 本日は「子どもチームvsスタッフチーム」で玉入れ対決をしました。天井に吊された傘にボールを投げ入れていきます!2回戦行った結果、2試合とも子どもチームが大差をつけて勝利!「もっとやりたい!」という声が上がるほど、盛り上がりを見せた対決となりました。 ■シュート 久しぶりに行ったシュート練習に子どもたちは大喜び!ゴールに狙いを定め、力強いシュートを決めることができました。 船橋店では、子どもたちが日々の活動やコミュニケーションを通じてお友達の名前をどんどん覚え、「〇〇くん、こんにちは」「〇〇ちゃん、一緒に遊ぼう」と、みんなで声を掛け合う姿が増えてきています。これからも楽しく活動し、お子さまの成長へと繋がるサポートを実施してまいります。 ★ブログで日々の活動を紹介中★ サカフル船橋店での活動をブログで発信しています!ぜひご覧ください♪ > 船橋店ブログはこちらから ◆送迎あり 保護者さまの負担を軽減。ご自宅や学校からの送迎に柔軟に対応しています。 ◆宿題サポート お子さま一人ひとりのペースに合わせた毎日の宿題サポートを実施しています。 ◆1日お預かり 放課後だけでなく、休日や長期休暇も1日お預かりを実施しています。 【対象】 小学1年生からの発達に心配のあるお子さま、特別支援学級・特別支援学校に通っているお子さま 【無料体験・ご見学・ご相談OK!】 「子どもと一緒に見学や体験をしてみたい」「話だけでも聞いてみたい」「対象かどうか確認したい」等、どんな事でもまずはお気軽にお問合せください。スタッフが丁寧にご説明、ご対応いたします。 【お問合せ先】 ▪電話:047-404-1066(船橋店直通) ▪お問合せフォームはこちらより

2023.11.08

News

Heartful Careful

心のこもった、
安心安全なスポーツ療育を

Heartful Careful

Joyful! Hopeful!
Colorful! Powerful!
「スポーツのチカラ」で
お子さまの成長をサポート

放課後等デイサービス・サカフルでは、サッカーを主軸とした活動で
小学1年生からの障がいや発達に心配のあるお子さまの成長をサポートいたします。

スポーツは子どもたちの「心」「身体」「思考」の健全な成長を促し
社会生活に欠かせないソーシャルスキルの向上に有効な手段です。
スポーツを専門的に取り入れることで子どもたちの成長にプラスαの刺激を提供します。

共働きのご家庭やご家族の休息(レストパイトケア)にも配慮した環境として、
「送迎」「休日・長期休暇の1日お預かり」「毎日の宿題サポート」を実施しています。

サカフルについて

to the future

スポーツの力で、
自分らしく、
力強く未来へ

to the future
to the future

スポーツ療育で感じる子どもたちの成長

楽しみながら続けること、それは子どもたちの能力開発に繋がります。
就学時期は、心も身体も大きく変化する大切な時期。
まずは基礎体力を向上させることが、身体的な面だけでなく
思考や学習面、社会性に至る全ての成長の礎になります。
様々な運動プログラムの体験やお友達との関りを繰り返すことで
成長の幅が多方面へ広がり、ソーシャルスキルの向上が期待できます。

ご利用案内

Message

アドバイザーからの
メッセージ

井上由惟子さんからのメッセージ

井上由惟子さんからのメッセージ

私はスポーツから多くのことを学び、スポーツでたくさんの仲間ができました。この放課後等デイサービス・サカフルでも、たくさんの子どもたちがスポーツに出会い、プレーを楽しみ、仲間と一緒に多くのことにチャレンジしていって欲しいなと思います。

療育アドバイザー
日本障がい者サッカー連盟公認インクルーシブフットボールコーチ
日本サッカー協会公認C級指導者ライセンス
バルサ財団「SportNet」メソッド認定指導者
筑波大学大学院スポーツ国際開発学共同専攻修了

詳しく見る

吉田寿光さんからのメッセージ

吉田寿光さんからのメッセージ

私は、公平・公正さを理念に審判員としてサッカーに携わっています。子どもたちには、スポーツを行うことで体力の向上を図ってほしいことはもちろんですが、自分がという単独プレーをするのではなくチームとしてどう自分がプレーをすべきかという全体を見る力をつけてほしいです。そして、目には見えない相手の気持ちを推し…

栃木県立宇都宮高等学校卒業
筑波大学体育専門学群卒業
元栃木県県立高等学校保健体育科教諭
元(財)日本サッカー協会プロフェッショナルレフェリー
元(財)日本サッカー協会1級審判員
元FIFA(国際サッカー連盟)国際主審

詳しく見る


CLASSROOM
CLASSROOM

店舗紹介

放課後等デイサービス・サカフル宇都宮店(2022年11月OPEN予定)

放課後等デイサービス・サカフル宇都宮店


0120-007-415(総合受付)

受付時間:9:00~18:00

〒320-0823 栃木県宇都宮市御蔵町2-18

備考:送迎あり